このサイトの歴史


2004/5/18 サイト開設。この頃はエレメンタル・レイダーズしか無い。
         とてもじゃないが小説は読めるようなものが無い。
         あんなのに自信があったなんて・・・昔の自分は意味不明。
         今も大して変わらないが。

2004/5月下旬 この時点でようやくLINKが出来る。

2004/6月中 初めて掲示板に書き込みが来る。

2004/下半期 この頃チャットが出来るが過疎状態。掲示板も来る人は2人ぐらいのため過疎。

2004/9月中 この頃今で言う総合掲示板が出来る。
         某サイトの影響か雑談中心で今とは色々違う。
         ちなみにこれはまだ残ってるが公開はされていない。
         この頃ウィンドはマナーが欠如していた。HNも違った。
         この頃のサイト名はナイトセントラルサークルという。

2004/10月中 早くも掲示板が過疎。書き込み数計わずか59で止まった。
          ここから1年半の過疎状態が開始され、
          常連の人は極めて稀だった。

2005年1〜9月 ずっと過疎状態。小説もほぼ更新停止していた。
      アクセス数も日に10行けばいい方、ほぼ廃墟。
      この頃、テイルズ小説があった。

2005/11月 この頃ついにポケダン小説が始動した。
         最初は何となく書いてる程度だった。
         この頃からアクセス数が急増し驚く。

2006/1月 走れゼロス1作目。

2006/2月 走れゼロス2作目。

2006/4/1 エイプリルフールに便乗するため何となく企画を出す。
        どうせ誰も来ないと思っての行動。

        そしてそれがサイトの運命を変えたのかもしれない。
        企画とは「救助隊投稿企画」であり、当日から投稿される。
        そして当日から小説が始まる。
        ここから掲示板書き込み数急増。チャットも人が来るように。

2006/4月 走れゼロス3作目。

2006/7月 お絵かき掲示板の問題が発生する。
        ただしすぐ収まった。

2006/11月 なりチャ専用チャット登場。
         通常より盛り上がったりしていた。

2006年下半期 走れゼロス4作目。
         サイト名が「蒼き大地と紅き海」に。
         大規模リニューアル発生。
         消去された小説もある。(下部参照)

2007/1月 走れゼロス6作目。5作目が不明。
        このシリーズは何故か昔から続いてる。

2007/3/31 第3部開始から1年丁度で第4部が終了する。

2007年初期 またリニューアル。

2007/4月 常連者用チャット登場。活躍の場は少ない。
        というか無い。

2007/7/8 ポケダン小説が完結する。
        ・・・まあ、前半の完結といった所だろうか?

2007/8月 ポケダン小説番外編開始。
        ポケダン小説キャラまとめwikiを試験設置した。
        走れゼロス7作目。同じものを奪われ続けてる。

2008/2月 グランド・フォース開始。実際は再開。
        ここからサイトの方向性が暴走。

2008/5月 リニューアル再び。今までに比べて手ごたえあり。多分。
        チャット状況の確認が楽に。ただし少し重い。

2008/6月 グランド・フォースFIRST終了。すぐに次へ。

2008/9月 とうとう「ポケダン小説サイト」から「オリジナル&ポケダン小説サイト」に。



消去された小説
一応データは残ってるけど・・・


「人の心を亡くした者達へ・・・」
テイルズ+オリジナル。シリアス性抜群な感じだった。
もうこの頃からシリアスの予兆が。
200412月〜2005年初期

「DORAGON RADE 〜ドラゴンレイド〜」
オリジナル。実はライトも出てた。
1話だけ

「エンジェルストーリー」
オリジナル。天使の話。ギャグかシリアスかよく分からん。
2005年初期


これ以外に、カービィとか、モンスターハンターとかの小説もあった。
後者はグランド・フォースにキャラが継がれた。
前者は即死。



おまけ それ以外にあったという小説

「ディメンジョン・ソルジャーズ」
某サイトに投稿していたが止まった。第60話近くまであった。
無駄シリアス全開。意味不明。
興味ある人は・・・いないよね?(ぁ
HN違うから探そうとしても発見は困難だし

「ツインランサー」
あったというか・・・いつか作られるかもしれない、ポケダン小説の派生。
まあタイトルからして主人公とか分かりやすい。